top of page

㉞外構工事リノベーションで流行りを取り入れていく。

  • 執筆者の写真: 社長
    社長
  • 2022年7月1日
  • 読了時間: 3分

お世話様でございます。峯村です(^^)


暑すぎて梅雨すら爆速で逃げて行った6月も乗り切り、

7月になりました。

実は今月40歳になります。

いよいよ嫁さんもらわなきゃいけないかな??

(探すとこから、、、)( ;∀;)


さて今回は外構工事のリノベーションがあったのでご紹介します。


【着工前写真】

ree

20年以上ほど経過したインターロッキングブロック駐車場です。


状況写真はありませんが、、、

×砕石路盤は少量で薄い

×基礎砂が10㎝もある(普通は3㎝以下)

×歩道用企画のブロック

×コンクリートガラが埋まっている


文句なしに総合0点の工事です。

平成の工事でこれはまずいですね(昭和だからしょうがないというわけではありません。)


お客様ご本人にはお話しできないくらいまずい工事でした。(話ましたが)

当時の竣工時は表面上はキレイだったでしょうが、内容がまずいです。

経年劣化と同時に激しく沈下し、多いところは陥没と言ってもよい状態でした。

何より下に産廃が埋まっていると言う、、、、、、(怒)


企画を守った工事をすれば多少の沈下はあれど、ここまでおかしな事にはなりません。


よく、インターロッキングブロックは沈下するとか言われますが、このような工事をしてしまったらそりゃそうです。


さて、話は戻し、お客様も住宅のリノベーションに合わせて外構もということで、

駐車場をコンクリートにする工事をさせていただきました(^^)/


【竣工写真】

ree

元の形を崩さないようにコンクリートに変更!!

手前の境界をはっきりさせるために、境界用ブロックを設置!!


玄関前に一工夫!!






上記写真のようにキレイに仕上がりました!!

お客様のご要望で玄関前に下の写真のように一工夫しました。


ree

ree

玄関階段下に【HELLO】の文字を埋め込みました!!(真鍮製??)

お客様がインターネットで見たと文字をバラバラに購入し、弊社へご依頼されました。


正直つながっていて控えのついたものを取り扱ったことはあったのですが、

バラバラになった文字を埋め込むのはやったことがなくて少々困りました。

無い頭をひねり細工しました(企業秘密)


どうやらこうやってコンクリートに文字を埋め込むのが流行っているようです。

(お客様談)

そこについては私は知らなかったので何とも言えませんが、確かに面白い試みではありました。

後日インターネットで調べてみたら、意外とやっている人いるんですね。


【WELCOME】とか多かったな、、、、。


実をいうと、コンクリート用のスタンプテンプレートがありまして、

レリーフの模様や花や蝶の模様、文字などもあります。

そういったものを使いながら、こう言った文字の埋め込みもいいかもしれないと思ったりもしました。


まぁ、、、できる職人さん(チャレンジしてくれる)なかなかいませんが、、、。

とは言えチャレンジと発展!トライアンドエラー!

まだまだ知らないことや、面白いことがあるのだと思いました!!

頑張んなきゃ!


さて今回は外構のリノベーションのお話をしました。

ありがとうございました!!

コメント


Copyright (C) 2018 ㈱マルワ信濃土建. All Rights Reserved.

bottom of page